※「登録番号」をクリックすると産地プロデューサーのプロフィールなど詳細な情報がご覧いただけます
No. | 登録番号 | 氏名 | 勤務地 | 所属ほか | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10002 | 上田剛司 | 高知県いの町 | 高知県手すき和紙協同組合 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
2 | 10003 | 浅野克 | 東京都港区 | アサノ工商(株)モーンラーク代表。木製家具デザイン。 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | |||||||
3 | 10005 | 五十嵐潤 | 秋田県秋田市 | 秋田公立美術工芸短大産業デザイン学科教授 | ○ | ◎ | ||||||||||
4 | 10006 | 伊藤栄樹 | 福岡市西区 | 伊藤診断士事務所、中小企業診断士 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
5 | 10007 | 井戸智樹 | 大阪市北区 | 歴史街道推進協議会事務局長。広域連携と地域作り | ◎ | ◎ | ||||||||||
6 | 10008 | 稲本正 | 岐阜県高山市 | オークヴィレッジ。木工作家。 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | |||||||
7 | 10010 | 植田啓二 | 大阪府東大阪市 | 相愛女子短大非常勤講師。生活用具史研究、デザイン。 | ◎ | ○ | ||||||||||
8 | 10011 | 上野祐子 | 大阪市中央区 | (株)上野流通戦略研究所代表。他産業との連携 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | |||
9 | 10012 | 内山邦彦 | 東京都世田谷区 | (株)DESIGNANNEX代表、インダストリアルデザイナー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
10 | 10013 | 生方美智子 | TALK事務局、東京都 | (株)サロンウブカタ代表。工芸品の新しい使い方 | ○ | ○ | ◎ | |||||||||
11 | 10014 | 江上栄子 | TALK事務局、東京都 | 江上料理学院院長。工芸品と食文化 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
12 | 10015 | 江上種英 | TALK事務局、東京都 | 江上料理学院主幹。IT活用で生産地と消費者直結 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
13 | 10016 | 海老原嘉子 | アメリカ・ニューヨーク | InternationalDesignNetwork。海外進出 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
14 | 10017 | 大内惣介 | 京都市山科区 | インテリア・アート・プロダクツ春紅園代表。新和風商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
15 | 10018 | 大樋年雄 | 石川県金沢市 | ロチェスター工科大学客員教授、陶芸家。町づくり | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ||||
16 | 10019 | 荻野克彦 | 東京都新宿区 | (有)荻野克彦デザイン事務所代表、デザイナー | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
17 | 10020 | 小野惠美子 | 東京都中央区 | (有)スタイリングワークス代表。永く百貨店市場に携わる | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | |||||||
18 | 10021 | 奥園兼郷 | 福岡県大牟田市 | 福岡県技術アドバイザー。織物関係の機械の開発 | ◎ | |||||||||||
19 | 10022 | 奥野達夫 | 富山県南砺市 | 福光町立福光美術館館長。広告代理店でデザイン・販促等に関わる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
20 | 10023 | 落合順子 | TALK事務局、東京都 | (株)ブロッサム・オブ・ナオコ代表。消費者と作り手の交流 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
21 | 10024 | 小野修一 | さいたま市桜区 | (有)ビジネス情報コンサルティング代表。IT活用面から応援 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | |||||||
22 | 10025 | 表博耀 | 大阪市生野区 | 日本文化伝統産業近代化促進協議会会長、総合プロデューサー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
23 | 10026 | 面矢慎介 | 滋賀県彦根市 | 滋賀県立大学生活文化学科助教授。デザイナーとの共同作業 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
24 | 10027 | かこう英子 | 東京都渋谷区 | かこうインターナチョナルデザインカレッジ国際手芸学院校長。和紙 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
25 | 10028 | 川崎和男 | 名古屋市千種区 | 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授。産地の全面的な活性化 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
26 | 10029 | 河田義昭 | TALK事務局、東京都 | TALK・TCS四国支部長。家電メーカーで商品開発・デザインに関わる | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
27 | 10030 | 菊池優子 | 東京都品川区 | (株)エムアンドカムパニー代表。トータルブランド開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | |||||
28 | 10031 | 木村ふみ | 東京都大田区 | (株)エディウス代表。食環境トータルプロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
29 | 10033 | 熊本久夫 | 福井県武生市 | H&KDESIGNデザインディレクター、インダストリアルデザイナー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
30 | 10034 | 車政弘 | 福岡市東区 | 九州産業大学デザイン学科教授。地域工芸技術の商品化 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
31 | 10035 | 黒川玲 | 東京都目黒区 | (株)黒川玲建築設計事務所代表。活性化戦略企画・地域開発戦略 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
32 | 10036 | 小泉恵美子 | 京都市北区 | アトリエ・ドロ主宰。工芸技術の現代的製品化 | ◎ | ◎ | ||||||||||
33 | 10038 | 麹谷宏 | 東京都港区 | (株)ケイプラス代表、グラフィックデザイナー。「無印良品」開発に参加 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
34 | 10039 | 小林純子 | 東京都新宿区 | (有)設計事務所ゴンドラ代表。水周りに関する商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
35 | 10042 | 阪口恵子 | TALK事務局、東京都 | (株)テーブルアート代表。MDに基づく商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
36 | 10044 | 佐藤博士 | 宮城県名取市 | 「人財」代表、経営コンサルタント。ビジネス戦略構築・人財教育 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
37 | 10045 | 墨江雄三 | さいたま市見沼区 | 消費者研究所主宰、中小企業診断士。市場調査・コンサルティング | ◎ | ◎ | ||||||||||
38 | 10046 | 高島雍子 | 京都市中京区 | (株)エフ・ティー・オー代表。繊維関係の商品企画開発 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
39 | 10047 | 高田恵太郎 | 神戸市東灘区 | (株)神戸商工貿易センター神戸ファッションマート事業本部長 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
40 | 10048 | 谷本亙 | 石川県白山市 | (財)地域振興研究所。異分野・異業種連携商品の開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | |||||
41 | 10050 | 禎子スミス | TALK事務局、東京都 | インテリア・テーブルコーディネート。工芸品の海外発信 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
42 | 10051 | 友納英毅 | 福岡県太宰府市 | 第一経済大学教授。伝統産業の経営分析、調査・診断 | ◎ | ◎ | ||||||||||
43 | 10052 | 長勝也 | 福岡市南区 | (有)イングデザイン研究所代表。中長期的デザイン戦略 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
44 | 10053 | 中川聰 | 東京都千代田区 | トライポッド・デザイン(株)代表。環境や福祉に配慮した商品開発 | ◎ | |||||||||||
45 | 10055 | 西山要治 | 東京都板橋区 | 呉服問屋の商品部で仕入商品製作に関わる | ○ | ◎ | ◎ | |||||||||
46 | 10056 | 野末和志 | 横浜市神奈川区 | (有)企画屋えぬ代表。繊維製品技術のビジネス化・商品開発 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
47 | 10057 | 箱木菜子 | 東京都世田谷区 | 欧州建装材輸入商社で商品開発・PRに関わる。工芸品の海外発信 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
48 | 10058 | 長谷川貴子 | 東京都世田谷区 | テーブル&フラワースクール成城主宰。食とインテリア関連の工芸品 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
49 | 10059 | 馬場了 | 東京都中央区 | (株)クルー代表。工芸・クラフトをデザイン・商品開発の眼で見直す | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
50 | 10060 | 早坂功 | 山形県山形市 | 東北芸術工科大学生産デザイン学科教授。伝統産業振興全般 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||
51 | 10061 | 伴一郎 | 大阪市北区 | 伴ピーアール(株)代表。生活者やマスメディアに働きかけるPR | ○ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||
52 | 10062 | ひがしきよみ | TALK事務局、東京都 | (株)インフィニータ取締役、テーブル&フードコーディネーター | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
53 | 10063 | 平澤逸 | 大阪市西区 | イツスタジオ代表。世界に発信できる商品開発・デザインプロモート | ◎ | ◎ | ||||||||||
54 | 10064 | 平松聖悟 | 福岡市南区 | (有)クリエイティブスタジオ・モブ代表。オリジナルグッズ開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
55 | 10066 | フローレンス西村 | TALK事務局、東京都 | (株)フローズコレクション代表、衣食住トータルコーディネーター | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
56 | 10067 | 堀口一則 | 東京都江東区 | デザイン工房かずんず主宰。パッケージ・グラフィックデザイン | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||
57 | 10068 | 増村紀一郎 | 東京都台東区 | 東京芸術大学工芸科教授。漆芸指導・文化財修復 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
58 | 10070 | 松浦やす子 | 京都市上京区 | 西陣和装ファッションスクール学長。和装全般・ニュー着物の開発・普及 | ○ | ◎ | ||||||||||
59 | 10071 | 松尾一也 | 福岡市早良区 | アカデミックサービス代表。ISO取得指導・生産管理指導・経営戦略策定 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
60 | 10072 | 松尾哲司 | 京都市北区 | (社)日本図案家協会副会長。魅力ある商品作りのサポート | ◎ | |||||||||||
61 | 10073 | 松尾洋子 | TALK事務局、東京都 | (有)ルレーヴ・コーポレーション代表。陶器の商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
62 | 10074 | 松下久美子 | TALK事務局、東京都 | STUDIOTREE主宰。食空間関連・異業種交流 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
63 | 10075 | 丸山洋子 | TALK事務局、東京都 | 丸山洋子テーブルクリエーション主宰、食空間プロデューサー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
64 | 10076 | 馬渡喜穂 | 大阪府茨木市 | M'S意匠工房代表。異業種交流商品開発、マーケティング | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
65 | 10077 | 政所利子 | 東京都台東区 | (株)玄代表。地域産業振興関連・基本技術向上関連 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
66 | 10078 | 御手洗照子 | 東京都大田区 | (有)ティーポット代表。地域産業振興総合プロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
67 | 10079 | 三宅曜子 | 広島市中区 | (株)クリエイティブ・ワイズ代表。地域産業活性化プロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | |||
68 | 10080 | 毛利ゆき子 | 京都市上京区 | 西陣和装学院学長。和装、和文化普及 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
69 | 10081 | 八尾泰弘 | 沖縄県那覇市 | オーパス代表。ネーミング・ロゴ開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
70 | 10082 | 山内眞治 | 東京都武蔵野市 | (株)ワイズワーク代表。販売を視野に入れた商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
71 | 10083 | 山口清司 | 京都市左京区 | (社)日本図案家協会相談役(前会長)。企画・デザイン・商品開発 | ○ | ◎ | ○ | |||||||||
72 | 10085 | 山崎登志雄 | 埼玉県富士見市 | のぼる経営代表、中小企業診断士。伝統技術を活かした商品企画 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | |||||||
73 | 10086 | 山下三郎 | 仙台市太白区 | 東北工業大学工業意匠学科教授。地域の暮らしに根差した商品開発。 | ○ | ◎ | ||||||||||
74 | 10087 | 山田和実 | TALK事務局、東京都 | (株)メルティス。暮らしの中での工芸品の活用 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | |||||||
75 | 10088 | 吉川秀男 | 静岡県静岡市 | (有)吉川デザインスタジオ代表。木・竹・漆を生かした商品展開 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
76 | 10089 | 吉原ひろこ | 三重県伊賀市 | 創造空間-TA彩・HIROKO'SKITCHEN主宰、料理研究家 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | |||||||
77 | 10090 | 米川孝宏 | 徳島県徳島市 | (財)とくしま産業振興機構。天然藍の染色技術指導 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
78 | 10091 | 渡邊和 | TALK事務局、東京都 | MD、商品・店舗開発、商店まちなみ開発、家具・テキスタイル関連商品 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ||||||
79 | 10092 | 渡辺世津 | TALK事務局、東京都 | テーブル・フードコーディネーター。日常生活用品としての活用提案 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
80 | 10093 | 田中洋介 | 兵庫県小野市 | イグレック代表、ビジネスコンサルタント。異業種交流 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | |||||
81 | 10094 | 佐藤裕見 | 東京都大田区 | Craft&Planning代表、福井県の工芸品の流通アドヴァイザー | ◎ | ○ | ||||||||||
82 | 10095 | 清田のり子 | 大阪市淀川区 | 日本のきもの編集部。着物のトータルコーディネート | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||||
83 | 10096 | 稲垣二郎 | 長崎県東彼杵郡波佐見町 | 現代アート作家。アート感覚の導入、海外進出 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
84 | 10097 | 栄木正敏 | 愛知県瀬戸市 | 栄木正敏デザインスタジオ主宰、愛知県立芸術大学陶磁専攻教授 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
85 | 20001 | 新井信裕 | 東京都中央区 | アイ・コンサルティング(協)理事長、(社)中小企業診断協会副会長 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |||||
86 | 20002 | 池田裕司 | 石川県金沢市 | 池田経営コンサルタント事務所代表、中小企業診断士。食品産業との提携 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |||||
87 | 20003 | 伊豆哲也 | 佐賀県佐賀市 | クエスト経営研究所代表、中小企業診断士。顧客の見直し | ◎ | ◎ | ||||||||||
88 | 20004 | 伊藤健一 | 佐賀県佐賀市 | ケイ・アイ経営企画代表、中小企業診断士。総合的な支援 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
89 | 20005 | 井上雅晴 | 兵庫県三木市 | 井上商品開発コンサルタント代表、中小企業診断士。金属関係 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
90 | 20006 | 植木晃吉 | 京都市左京区 | 五替システム研究所所長、中小企業診断士。統計的手法・経営合理化 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||
91 | 20007 | 大里信義 | 福岡県嘉穂郡嘉穂町 | カホ・テクノマネジメント研究所所長、中小企業診断士。陶磁器・ガラス | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
92 | 20008 | 鐘井輝 | 滋賀県大津市 | 鐘井輝経営事務所代表、中小企業診断士。新製品の販売チャネル構築 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
93 | 20009 | 神尾修二 | 福井県福井市 | (有)ケイエムエル神尾経営相談所所長、中小企業診断士 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
94 | 20010 | 神谷繁 | 沖縄県那覇市 | (株)沖縄銀行審査第二部調査役、中小企業診断士 | ○ | ○ | ◎ | |||||||||
95 | 20011 | 神田耕平 | 滋賀県高島市 | KAYCANDOR代表。現代生活に合う製品デザイン開発 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | |||||
96 | 20012 | 北村和一 | 滋賀県草津市 | 北村技術士事務所、中小企業診断士。収益改善・知的財産権 | ◎ | ◎ | ||||||||||
97 | 20013 | 北村秀信 | 石川県金沢市 | (有)経営ポラリス代表、中小企業診断士。生活に即した商品開発 | ○ | ◎ | ||||||||||
98 | 20014 | 佐藤卓 | 東京都板橋区 | ゼネラルマネジメントオフィス代表、中小企業診断士。産地づくり | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||
99 | 20015 | 品川弥太男 | 京都市左京区 | 経営開発研究所代表、中小企業診断士(工業)、経営コンサルタント | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||
100 | 20016 | 下司郎 | 佐賀県佐賀市 | 経営コンサルタント・エス・エス・ブレーン、中小企業診断士 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
101 | 20017 | 新城孝幸 | 沖縄県那覇市 | (株)沖縄銀行審査第二部調査役、中小企業診断士 | ◎ | ◎ | ||||||||||
102 | 20018 | 瀧石幹也 | 沖縄県那覇市 | (株)沖縄銀行審査第二部調査役、中小企業診断士 | ○ | ◎ | ||||||||||
103 | 20019 | 田中稔 | 石川県能美市 | 中小企業診断士。陶磁器の生産・販売システム構築 | ◎ | ○ | ||||||||||
104 | 20020 | 田村正 | 滋賀県彦根市 | 彦根マネジメント研究所代表、中小企業診断士、経営コンサルタント | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||
105 | 20021 | 知念辰浩 | 沖縄県那覇市 | (株)沖縄銀行審査第二部調査役、中小企業診断士 | ◎ | |||||||||||
106 | 20022 | 鶴田公寛 | 佐賀県佐賀市 | ストロウズ経営研究所代表、中小企業診断士。総合経営指導等 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
107 | 20023 | 遠田幹雄 | 石川県かほく市 | (株)ドモドモコーポレーション代表、中小企業診断士。企業家精神 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
108 | 20024 | 床嶋義孝 | 福岡県筑紫野市 | 床嶋マネージメント事務所代表、中小企業診断士。陶磁器関係 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
109 | 20025 | 中村弘 | 滋賀県大津市 | (有)中村経営研究所代表、中小企業診断士。イベント・PR・販売促進 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
110 | 20026 | 西岡隆 | 福岡県春日市 | 西岡経営管理事務所所長、中小企業診断士。商品・用途開発等 | ○ | ◎ | ||||||||||
111 | 20027 | 藤原順一 | 福岡市早良区 | (社)中小企業診断協会福岡県支部総務委員長。地域産業の原点 | ◎ | ◎ | ||||||||||
112 | 20028 | 松田智之 | 滋賀県大津市 | 松田経営診断事務所所長、中小企業診断士。分業生産から一貫生産 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
113 | 20029 | 萬崎興秀 | 石川県白山市 | 萬崎経営労務マネジメント事務所所長、中小企業診断士。新分野進出 | ○ | ○ | ◎ | |||||||||
114 | 20030 | 水口可保 | 兵庫県明石市 | (株)神戸経営代表、中小企業診断士。売れる商品作りによる産地活性化 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||||
115 | 20031 | 宮城弘岩 | 沖縄県那覇市 | (株)沖縄物産企業連合代表。沖縄産品のパイロットショップを展開 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
116 | 20032 | 本村和彦 | 福岡市東区 | 福岡経営労務研究所代表、中小企業診断士。マーケティングを柱に | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||
117 | 20033 | 大城定理 | 沖縄県那覇市 | テイリ中小企業診断士事務所所長。地域産業としての経営基盤確立 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
118 | 20034 | 川端力夫 | 福井県福井市 | ビジネス・サポート(株)代表、中小企業診断士。事業計画・戦略立案支援 | ◎ | ○ | ||||||||||
119 | 20035 | 比嘉孝 | 沖縄県那覇市 | 沖縄県中小企業団体中央会連携組織課長、中小企業診断士 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
120 | 20036 | 大嶺眞 | 沖縄県那覇市 | 大嶺中小企業診断士事務所所長。組織運営体制確立・販売促進策 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |||||
121 | 20037 | 野村博樹 | 石川県金沢市 | 野村マネイジメントオフィス代表、中小企業診断士 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||
122 | 20038 | 大村智則 | 大阪市淀川区 | (株)コラゾン代表。地域の活性化・トータルプロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
123 | 20039 | 村田裕滋 | 埼玉県南埼玉郡白岡町 | 村田裕滋技術士事務所、東京都立工業高等専門学校講師。素材・技術 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
124 | 20040 | 鯉渕幸子 | 神奈川県川崎市 | 鯉渕生活文化研究所代表。業種・地域を越えた共同開発 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||
125 | 20041 | 山口泰子 | TALK事務局、東京都 | (株)アール・コーポレーション代表。イベント・PRプロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
126 | 20042 | 富山弘基 | 京都市下京区 | (株)染織と生活社取締役主幹。伝統染織工芸全般 | ◎ | ◎ | ||||||||||
127 | 20043 | 辻久子 | 大阪府箕面市 | PeerSalon主宰、食空間プロデューサー。作り手と使い手の橋渡し | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
128 | 20044 | 神戸憲治 | 東京都練馬区 | 神戸デザインスタジオ代表。商品開発・デザイン、地域活性化 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||
129 | 20045 | 伊藤晴彦 | 名古屋市東区 | (株)エイ・ティ・デザイン代表。障害者・子供用製品、廃棄物利用 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||
130 | 20046 | 廣野照之 | 東京都東村山市 | フォームデザインスタジオ代表、女子美術大学非常勤講師 | ○ | ◎ | ◎ | |||||||||
131 | 20047 | 楢原雅美 | 名古屋市東区 | (有)彩都代表、「工芸・器・食」のコーディネーター | ○ | ○ | ○ | |||||||||
132 | 20048 | 柏原宏行 | 東京都渋谷区 | (社)日本クラフトデザイン協会専務理事。ガラス工芸 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
133 | 30049 | 左近美佐子 | 東京都新宿区 | (株)左近クリエイション代表。陶磁器と異業種の交流 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
134 | 30050 | 富田一彦 | イタリア・ミラノ | アトリエ意匠二次元半代表。産地連携を視野に入れた商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
135 | 30051 | 森脇滋昭 | 島根県雲南市 | 森脇経営コンサルティング代表、中小企業診断士(工業) | ◎ | ○ | ○ | |||||||||
136 | 30052 | 大場一正 | 兵庫県尼崎市 | (有)人財開発室、中小企業診断士。観光客向け産地の経営計画等 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
137 | 30053 | 荒田裕司 | 島根県松江市 | 島根県中小企業団体中央会情報課長。組合指導・診断、IT経営指導等 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||
138 | 30054 | 井脇寛 | 島根県松江市 | (株)社長室代表、中小企業診断士。組合事業の総合プロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
139 | 30055 | 及川浩一 | 仙台市泉区 | 及川浩一経営事務所代表、中小企業診断士(商業)。事業戦略 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ||||||
140 | 30056 | 小川勝夫 | 神戸市中央区 | オガワ・経営事務所所長、中小企業診断士、税理士。産地イメージ発信 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||
141 | 30057 | 金子清男 | 仙台市泉区 | カネコ経営研究所代表、中小企業診断士。IT全般・経営改革 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||||
142 | 30058 | 菊田富雄 | 宮城県塩釜市 | マネジメント研究所代表、(社)中小企業診断協会宮城県支部長 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
143 | 30059 | 桐山孝志 | 東京都中央区 | ビジネスソリューション桐山経営代表、中小企業診断士。経営戦略 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | |||
144 | 30060 | 栗山琢次 | 広島市安芸区 | 中小企業診断士。製造領域の改善活動・IE教育・作業マニュアル化等 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||
145 | 30061 | 陣軍雄 | 宮崎県宮崎市 | 中小企業診断士、(社)中小企業診断協会宮崎県支部長。地域振興 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
146 | 30062 | 菅井喜悦 | 仙台市泉区 | 菅井経営事務所代表、中小企業診断士 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||
147 | 30063 | 高木不二麿 | 香川県高松市 | (社)中小企業診断協会香川県支部長 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | |||||||
148 | 30064 | 高畠和也 | 神戸市須磨区 | (社)中小企業診断協会兵庫県副支部長。現状分析と対応策等 | ◎ | ○ | ||||||||||
149 | 30065 | 長友太 | 宮崎県宮崎市 | (社)中小企業診断協会宮崎県支部理事。販売管理・顧客管理 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | |||||||
150 | 30066 | 中村俊雄 | 千葉市緑区 | カストマーズアイ代表、中小企業診断士。マーケティングが専門領域 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | |||||
151 | 30067 | 細川良彦 | 東京都江戸川区 | 細川経営技術研究所代表、中小企業診断士、技術士(経営工学) | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |||||
152 | 30068 | 村尾俊二 | 香川県高松市 | ムラオ経営診断所代表、中小企業診断士。経営革新計画支援 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
153 | 30069 | 山北浩史 | 東京都豊島区 | 山北事務所所長、中小企業診断士。ITコーディネータ等プロデュース | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ||||
154 | 30070 | 山崎純一 | 香川県丸亀市 | (株)山崎総合研究所代表、中小企業診断士。中長期的な基盤作り | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
155 | 30071 | 山田欣一 | 仙台市青葉区 | 環境経営デザイン研究所、中小企業診断士(商業) | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
156 | 30072 | 山根敏宏 | 広島市西区 | PAPICON山根経営代表、中小企業診断士。経営革新計画策定支援 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
157 | 30073 | 柚之原久郎 | 宮崎県都城市 | 地域経営センター代表、中小企業診断士。まちおこし・特産品 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
158 | 30074 | 吉住尚史 | 兵庫県西宮市 | 吉住経営研究所代表、中小企業診士。品質管理・原価管理 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
159 | 30075 | 佐藤眞富 | 東京都あきる野市 | (株)木舎代表、照明コンサルタント。商品デザイン・総合プロデュース | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ||||
160 | 30076 | 北井勲 | 奈良県奈良市 | crossworkstudio、インダストリアルデザイナー | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ||||
161 | 30077 | 江崎哲 | 広島県東広島市 | 広島大学大学院教育学研究科教授。商品開発 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ||||||
162 | 30078 | 山田節子 | 東京都練馬区 | (株)TWIN代表。百貨店でリビング・食品・催事等ディレクションを行う | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | |||||
163 | 30079 | 丸岡隆之 | 千葉県柏市 | フリー。伝統的工芸品産業振興事業全般 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||
164 | 40001 | 渡邊真典 | 東京都目黒区 | (有)クロスエッジ代表。元インテリア誌編集長、PR・イベントプロデュース等 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
165 | 40002 | 福田雅子 | 佐賀県武雄市 | (株)福珠陶苑取締役、インテリアコーディネーター、テーブルコーディネーター | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||
166 | 40003 | 福原栄子 | 横浜市青葉区 | 横浜美術倶楽部主宰。デザイン、素材、ブランド、イベント・展示会開催等 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ||||||
167 | 40004 | 宮地学 | 長崎県佐世保市 | 宮地学税理士事務所所長、(有)マネージメントサポート代表、中小企業診断士 | td> | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
168 | 50011 | 鈴木健 | 神奈川県三浦郡葉山町 | (有)スズキエンタープライズ代表、ジェトロ認定貿易アドバイザー | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | |||||||
169 | 60021 | 鈴木佐貴子 | 岩手県盛岡市 | Spaceoriginaldesign代表。インテリアコーディネーター、テーブルコーディネーター | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
170 | 60022 | 山崎理恵子 | 東京都新宿区 | 弁護士、弁理士。地域ブランドの権利保護 | ◎ | |||||||||||
171 | 60023 | 北條崇 | 大阪府高槻市 | item-sdesign、インテリアコーディネーター。デザインを中心にした商品企画、事業戦略の立案等 | ○ | ◎ | ○ | |||||||||
172 | 60024 | 河野聡子 | 東京都練馬区 | スタジオ・カーメ代表。産地での展示方法、店舗開発等をVMDも含めた計画として実施 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||||||
173 | 60025 | 原崎正 | 長崎県長崎市 | 原崎特許商標事務所所長、弁理士。地域ブランドのブランド力育成。 | ◎ | |||||||||||
174 | 70026 | 月安京子 | 名古屋市中区 | (株)月安企画代表。着物地の洋服の企画デザイン製作。生活空間・商業空間の企画デザインの提案。 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
175 | 70027 | 石川義紀 | 栃木県小山市 | (有)Style501代表。アパレルに特化し、衣食住問わず伝統技術をコラボ、グローバル展開する。 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
176 | 80028 | 和田直子 | 東京都新宿区 | IBプロジェクツ(株)代表。海外総合プロデューサー。海外の展示会等を通して伝統的工芸品等をPR。 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ||||
177 | 80029 | 鈴木啓子 | 静岡市葵区 | atelierSu'代表。ミラノにてフリーランスで活動し、欧州における日本の伝統産業普及事業に携わる。 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ||||||
178 | 80030 | 緒方三郎 | 石川県能美市 | 北陸先端科学技術大学院大学特任准教授。人材育成の企画・運営、産地活性化のための調査等を支援。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ||
179 | 80031 | 下口豊子 | 石川県加賀市 | ギャラリー荻代表。九谷焼、山中漆器を中心に活動。新商品開発や展覧会の企画など。 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
180 | 90032 | 宮原克人 | 茨城県つくば市 | 筑波大学大学院人間総合科学研究科(芸術学系)講師。地場産業の特性を生かした商品開発、及び芸術活動のプロデュース | ◎ | ○ | ○ | |||||||||
181 | 90033 | 関口暁子 | 神奈川県横浜市 | doppo代表。国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学伝統工芸イノベーターユニット非常勤講師。雑誌「たらく」編集長。「Japanist」「パラリンピック支援機構」等にて執筆多数 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |||||||
182 | 90034 | 君島龍輝 | 広島県広島市 | 木版画作家。地域住民と融合した街づくりを提案。販売・集客にコネクションの最大利用を提供&サポート | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||||
183 | 90035 | 安島諭 | 神奈川県横浜市 | THINGS代表。プロダクトデザインを中心として、そのプロモーションにまつわる多岐にわたるデザイン業務を行う。 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
184 | 90036 | 本田智子 | 神奈川県横浜市 | THINGSデザイナー。プロダクトデザインを中心として、そのプロモーションにまつわる多岐にわたるデザイン業務を行う。 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
185 | 90037 | 高橋五郎 | 秋田県秋田市 | 秋田県クラフト協会事務局長。伝統工芸品を、日常気軽にどう生かして行くか、どう伝えていくか、プレゼンテーションを行う。 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
186 | 90038 | 橘髙修 | 東京都港区 | 株式会社博報堂新潟に勤務。新潟漆器を各方面からプロデュース。PRマンガ「ヌリドン伝説」ほか。 | ◎ | ○ | ||||||||||
187 | 90040 | 矢作千鶴子 | 東京都目黒区 | 一般社団法人トラディションジャパン代表理事。日本の伝統継承を目的とするDoJusticeとトラディションジャパンを設立。 | ○ | ○ | ○ | ○ |