基本情報
施設名 | 輪島工房長屋 |
---|---|
住所 |
〒928-0001
(いしかわけん わじまし かわいまち) |
電話番号 | 0768-23-0011 |
FAX番号 | 0768-22-0041 |
メールアドレス | nagaya@ringisland.jp |
ホームページ | http://ringisland.jp/nagaya/ |
開館時間 | 5月~8月8:30~17:00 9月~4月 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週水曜日 |
入館料 | 無料 |
駐車場 |
大型朝市駐車場 大型バス 25台 普通朝市駐車場 乗用車 600台 |
駐車場料金 | 朝市駐車場 8:30~正午のみ 大型バス2,000円/マイクロバス1,000円/乗用車300円 |
アクセス |
北鉄バス奥能登特急バス マリンタウン 徒歩:3分 |
外国語対応 |
なし |
公衆無線LAN | ○ |
体験情報
工芸品名 | 輪島塗 漆器の絵付け体験 |
---|---|
体験内容 | 漆塗りパネル(沈金) |
体験物持ち帰り | 可 |
後日発送となる場合の受領までの時間と費用 | My箸づくり蒔絵は後日発送 2~3週間後に発送 梱包発送料200円 |
体験料 | 大人2,500円 高校生以下2,000円 |
体験時間 | 60分~120分 |
体験実施時間 | 1月~ 4月 8:30~17:00 (最終受付15時30分まで) 5月~ 8月 9:00~17:00 (最終受付16時00分まで) 9月~12月 9:00~17:00 (最終受付15時30分まで) |
予約 | 要 |
受付方法 | 電話・メール ①漆塗りパネル(沈金)3名から受付(同時に40名まで可能)※予約なしも可能 /②My箸づくり (沈金)10名以上は要予約(同時に40名まで可能)/ ③漆塗りパネル(蒔絵)10名以上は要予約(最大15名まで) |
工芸品名 | 輪島塗 漆器の絵付け体験 |
---|---|
体験内容 | My箸づくり (蒔絵・沈金) |
体験物持ち帰り | 可 |
後日発送となる場合の受領までの時間と費用 | My箸づくり蒔絵は後日発送 2~3週間後に発送 梱包発送料200円 |
体験料 | 1,500円 |
体験時間 | 20分~60分 |
体験実施時間 | 1月~ 4月 8:30~17:00 (最終受付15時30分まで) 5月~ 8月 9:00~17:00 (最終受付16時00分まで) 9月~12月 9:00~17:00 (最終受付15時30分まで) |
予約 | 要 |
受付方法 | 電話・メール ①漆塗りパネル(沈金)3名から受付(同時に40名まで可能)※予約なしも可能 /②My箸づくり (沈金)10名以上は要予約(同時に40名まで可能)/ ③漆塗りパネル(蒔絵)10名以上は要予約(最大15名まで) |