基本情報
施設名 | うるしの里会館(越前漆器伝統産業会館) |
---|---|
住所 |
〒916-1221
(ふくいけんさばえしにしぶくろちょう) |
電話番号 | 0778-65-0030 |
FAX番号 | 0778-65-0550 |
メールアドレス | info@echizen.or.jp |
ホームページ | http://www.echizen.or.jp/ 英語サイトhttp://echizen.org/ |
開館時間 | 9:00〜17:00 |
休館日 | 毎月第4火曜日 12/29~1/3 |
入館料 | 無料 |
駐車場 |
大型3台 普通55台 |
駐車場料金 | 無料 |
アクセス |
JR西日本 JR鯖江市駅 鯖江市コミュニティバス つつじバス うるしの里会館(前) 徒歩:0分 |
外国語対応 |
なし |
公衆無線LAN | ○ |
.
.

体験情報
工芸品名 | 越前漆器 絵付け体験 |
---|---|
体験内容 | 絵筆で素材に絵付けをします。自由に描くことも、絵型から絵柄を選ぶこともできます。漆かぶれのおそれはありません。 体験料に素材1つ分の代金が含まれています。 2名様からご予約いただけます。 |
体験物持ち帰り | 可 |
後日発送となる場合の受領までの時間と費用 | 一ヶ月程度 |
体験料 | 1,500円 |
体験時間 | 60〜90分程度 |
体験実施時間 | 10:00〜16:00 |
最終受付 | 15:00 |
予約 | 要 |
工芸品名 | 越前漆器 沈金体験 拭きうるし体験 |
---|---|
体験内容 | ■沈金体験 沈金刀で素材に模様を描きます。 体験料に素材1つ分の代金が含まれています。 2名様からご予約いただけます。 漆を使用しますので、漆かぶれのおそれがあります。 ※漆をつける作業は職人の方で行いますので直接漆に触れるわけではありません。 ■拭きうるし体験 2名様からご予約いただけます。 |
体験物持ち帰り | 可 |
後日発送となる場合の受領までの時間と費用 | 一ヶ月程度 |
体験料 | ■沈金体験 2000円 ■拭きうるし体験 2500円(後日発送の場合は実費) |
体験時間 | 60分程度 |
体験実施時間 | 10:00〜16:00 |
最終受付 | 15:00 |
予約 | 要 |