匠を訪ねて~九谷焼 独自の感覚で描く九谷焼の世界
2017年1月19日 青山スクエアで制作実演中の井出幸子さんを訪ねました。
九谷焼:井出幸子
九谷焼は石川県の伝統的工芸品。青みを帯びた素地に呉須による線描きをし、九谷五彩と呼ばれる色で絵付けをするのが基本です。
職人としての作り手、作家としての作り手が多数おり、昨年は九谷焼開窯360周年を迎えました。
この世界に入ったきっかけ
絵を描くのが好きだった学生時代
学生の頃から絵を描くのが好きだった井出さん。スケッチをしたり、デザインをしたりする時間がとても楽しかったそうです。
そんな井出さんが、九谷焼の世界に入ったのは、結婚をして子どもが生まれてから。子育てもひと段落した頃、一度は行ってみたいと思っていた九谷焼の研修所へ通うことを決めました。
研修所で実際に絵を描いているうちに、卒業後も続けたいと思うようになり、主婦業をしながらも加飾を続けたそうです。
ただ、加飾を仕事としてメインで行っていたわけではないので、時間の合間にデザインをして個展を開くということをしていました。
そんな時、「伝統工芸士の資格をとってみたらどう?」と言われ、九谷焼の職人として活動することを決めたのです。
~可愛い小物類たち~
これからの作品作り
ご自身の作品に対しての目標はと尋ねると、九谷焼の伝統的な図柄も大切にしていきたいと、おっしゃっておりました。
九谷焼は開窯してから360年以上も経つ、歴史ある伝統的工芸品です。これだけ続いたということは、それだけの間、たくさんの作品が生まれているということ。
歴代の職人たちの図柄を研究していくと、奥が深く、全てを解明することは簡単には出来ません。
これまでは自分の世界観を想像することがほとんどでしたが、これからは昔からの図柄を取り入れつつ、自分の世界観を表現していけるようになりたいと、おっしゃっていました。
今回お話をしていただいた井出さんは、現在青山スクエアで開催中の企画展「女一代のわざ 女性伝統工芸士展~作家とともに」(~1/25まで)に出展中です。
井出さんの工房「工房 ひょんの木」はfacebookにて、情報を配信していますので、こちらもあわせてご覧くださいませ。
石川県金沢市香林坊にて、絵付け体験、陶芸体験も行っているそうですので、「工房 ひょんの木」にお問い合わせの上、足をお運びください。