甲州印伝
お薬手帳入れ【赤-葡萄】(甲州印伝/印伝の山本)
お薬手帳入れ【赤-葡萄】(甲州印伝/印伝の山本)
1519658110096(赤-葡萄)
鮮やかな色彩、手に馴染むソフトな触感も特徴のお薬手帳入れ。うっかり忘れがちなお薬手帳もお気に入りのケースに入れておけばしっかり管理が行き届きそう。
もとはその軽さと丈夫さから、火消しの装束や武士の鎧などに使われていた印伝は日常使いにも安心の耐久性があります。パスポートやカード類をまとめておくにも◎
内側にもさりげないこだわりポイントが。
【印伝の柄について】
前にしか進まないというトンボの性質から「勝ち虫」とも呼ばれ、勝負ごとに縁起の良い柄として古くは戦国武将などに愛されてきました。
葡 萄
遠くシルクロードより日本にもたらされたと伝えられるブドウ。沢山の実を付ける様子から、豊穣を表すとされています。
|印伝の山本(いんでんのやまもと)
印伝の山本の歴史は、増穂村小室の名主、山本甚平を祖にもつ、山本金之助が甲府に移り住んで上原商店(現:印傳屋上原勇七)で働くこととなったことにより始まりました。現在では伝統技術を継承しつつ、幅広いジャンルとのコラボレーションにも積極的に取り組み、甲州印伝の需要の拡大、品質の向上に努めています。
https://www.yamamoto-inden.com/
|甲州印伝(こうしゅういんでん)
江戸時代末期に、現在の山梨県の甲府市にあたる地域を中心にして産地が形成されました。
https://kougeihin.jp/craft/1407/
【サイズ/スペック】
- 素材:鹿革・漆
- 寸法:約16×11(cm)
- 付属品:紙箱/ギフトラッピング可(無料)
- 生産者: 印伝の山本(いんでんのやまもと)
※サイズは採寸によります。手作りの為それぞれに個体差がございますが、手作り品の魅力としてお楽しみ下さい。