技術・技法
1 次の技術又は技法により製織されたかすり織物とすること。
(1)先染めのたてうね織りとすること。
(2)よこ糸の打ち込みには、「手投杼」又は「板杼」を用いること。
2 かすり糸の染色法は、「手くくり」によること。
工芸品名 | 八重山ミンサー |
---|---|
よみがな | やえやまみんさー |
工芸品の分類 | 織物 |
主な製品 | 男物帯、女帯、ネクタイ、小物 |
主要製造地域 | 石垣市、八重山郡竹富町 |
指定年月日 | 平成1年4月11日 |
竹富町織物事業協同組合
〒907-1101
沖縄県八重山郡竹富町竹富381-4
TEL:0980-85-2302
FAX:0980-85-2302
起源は17世紀以前。語源は定かではないが、木綿の狭い帯「綿狭帯」が「ミンサー」となったとされている。絣は手括りで、藍の先染めのたて畝織。5つの絣と4つの絣が交互に配され、「いつの世までも末永く」の意味をもった男性用の帯。
絣は手括(くく)りで、先染めのたてうね織、緯糸の打ち込みには手投げ杼(ひ)または刀杼を用いて織ります。