技術・技法
1 蒟醤にあっては、次の技術又は技法によること。
(1)下地造りは、次のいずれかによること。
イ 本堅地下地にあっては、生漆を塗布し、「布着せ」をした後、生漆及び生漆に砥の粉を混ぜ合わせたわせたものを繰り返し塗付すること。
ロ それ以外の下地にあっては、「布着せ」をし、「地付け」をした後、生漆を繰り返し塗付すること。
(2)中塗は、精製黒漆を塗付しては研ぎをすることを7回以上繰り返すこと。
(3)上塗は、精製黒ろいろ漆を塗付した後、研ぎをすること。
(4)加飾は、「けん彫り」をし、精製彩漆を用いて「色埋め」をしては研ぎをすることを繰り返すこと。
(5)仕上げは、「ろいろ塗」によること。
2 象谷塗にあっては、次の技術又は技法によること。
(1)下地は、生漆、ベンガラ及び松煙を混ぜ合わせたものを塗付した後、生漆を繰り返し塗付すること。
(2)塗漆は「こも付け・こも取り」をした後、たんぽを用いて精製生漆を繰り返し「すり漆」とすること。
3 彫漆にあっては、次の技術又は技法によること。
(1)下地造りは、次のいずれかによること。
イ 本堅地下地にあっては、生漆を塗付し、「布着せ」をした後、生漆及び生漆に砥の粉を混ぜ合わせたものを繰り返し塗付すること。
ロ それ以外の下地にあっては、「布着せ」をし、「地付け」をした後、生漆を繰り返し塗付すること。
(2)中塗は、精製漆を塗付しては研ぎをすることを14回以上繰り返すこと。
(3)加飾は、「印刀彫り」し、「きさげ刀彫り」した後、研ぐこと。
(4)仕上げは、「ろいろ塗」によること。
4 存清にあっては、次の技術または技法によること。
(1)下地造りは、次のいずれかによること。
イ 本堅地下地にあっては、生漆を塗付し、「布着せ」をした後、生漆及び生漆に砥の粉を混ぜ合わせたものを繰り返し塗付すること。
ロ それ以外の下地にあっては、「布着せ」をし、「地付け」をした後、生漆を繰り返し塗付すること。
(2)中塗は、精製黒漆を塗付しては研ぎをすることを7回以上繰り返すこと。
(3)上塗は、精製黒ろいろ漆又は精製彩漆を塗付した後、研ぎをすること。
(4)加飾は、精製彩漆を用いて彩色した後、「彫入れ」をすること。
(5)仕上げは、精製生漆を「すり漆」した後、「こも入れ・こも取り」をすること。
5 後藤塗にあっては、次の技術又は技法によること。
(1)下地造りは、次のいずれかによること。
イ 本堅地下地にあっては、生漆を塗付し、「目止め」をした後、生漆を塗付しては研ぎをすることを繰り返すこと。
ロ それ以外の下地にあっては、「布着せ」をし、「地付け」をした後、生漆を繰り返し塗付すること。
(2)中塗は、精製漆を塗付した後、研ぎをすること。
(3)上塗は、「朱付け」をし、朱合漆を塗付した後、「柄研ぎ」をすること。
(4)仕上げは、「拭き仕上げ」によること。