技術・技法
1 「段取り」は、樹皮を「はだけほうちょう」を用いて「ひび皮」、「ちらし」、「普通皮」、「ちりめん」、「金系」、「銀系」、「あめ皮」又は「二度皮」になるように、「樺はだけ」をすること。 2 細工は、次のいずれかによること。 (1) 「型もの」にあっては、次の技術又は技法によること。 イ 「仕込み」は、「芯体造り」並びに「胴皮張り」、「胴内皮張り」及び「口樺張り」をすること。この場合において、接着は、「木型」及びこてを用いて「にかわ張り」をすること。 ロ 「胴皮」及び「口樺」の接合は、「ぶち目組み」によること。 ハ 「天場決め」をすること。 ニ 「胴切り」をするものにあっては、「摺り合わせ」をすること。 ホ 「小縁張り」をすること。 ヘ 「天皮張り」、「天内皮張り」、「底皮張り」及び「底内皮張り」をすること。 (2) 「木地もの」にあっては、次の技術又は技法によること。 イ 木地造りは、「内張り」をした後「仕上げ」をした部材を木くぎ又はにかわを用いて成形すること。 ロ 「外張り」をすること。この場合において、木地の角丸部分の「外張り」は、「ぶち目組み」とすること。 (3) 「たたみもの」にあっては、次の技術又は技法によること。 イ 「樺たたみ」は、節が無く光沢の有る「樺」ににかわを塗付したものを熱した鉄板を用いて圧着すること。 ロ 成形には、胴付きのこ及び小刀を用いること。 3 「仕上げ」は、「荒ならしほうちょう」、トクサ及び「仕上げほうちょう」を用いてならした後、ムクの葉及び砥の粉を用いてみがくこと。