開催中の特別展「第54回全国漆器展」 より、
本日は美術工芸品部門の受賞作品を5点ご紹介致します!
農林水産大臣賞 「盛皿グリーン(魚)」 香川漆器

水面の揺らめきを思わせる木目、水草を感じさせる緑漆は、光沢も水面の反射のようです。
その中を、鱗を光らせて泳ぐ螺鈿と黒漆の魚。
ぜひ実際にご覧になって頂きたい作品です。

林野庁長官賞 「入れ子三段箱」 津軽塗

マトリョーシカのように(?)入れ子に収納できる3つの漆の箱。
用途に合わせて、書類を入れてもお重にしても使用できるデザインをと
作成されたとのこと。
津軽の「唐塗り」「紋紗塗り」をなどを堪能頂ける上品で上質な作品です。
日本経済新聞社賞 「コーヒーカップ 椿研出し蒔絵」 輪島塗

椿の花が金蒔絵であしらわれた美しいコーヒーカップ!
デザイン性と技術力で高評価だったのはもちろん、
審査員から「椿の季節にこの漆の器でコーヒーをのんでみたい」との声が上がったとか。
一般社団法人日本漆工協会会長賞 「大棗 花みずき」 輪島塗

こちらは色漆でハナミズキがあしらわれた色とりどり華やかな棗。
茶室でもさぞ目を引くことでしょう。
ハナミズキの頃は茶会も多い季節。
お道具をどのように取合せるか想像するとうきうきします。
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞 「漆蒔絵 兜 翔龍」 木曽漆器

こちらは端午の節句に飾りたい五月兜。
兜の両脇には力強く蒔絵で龍があしらわれ、元気に育って欲しい気持ちを感じます。
どことなくモダンなデザインで、この兜ならリビングにも馴染みそうです。
ぜひ青山スクエアにて、実際に作品をご覧になってくださいね!
※展示作品は全て販売可能ですが、すでに売約済の作品も掲載しております。ご了承ください。
※受賞作品の一覧は、全国漆器展公式サイトにてご覧いただけます。


