2021.08.30
スイーツ好きにおすすめ!毎日使える伊賀焼の「板皿」
スタッフ愛用の逸品をご紹介します。

盛る楽しさを堪能できる、シンプルで粋なデザイン
企画部・K
三度の飯よりスイーツが大好き!な私。最近では“お取り寄せ”という禁断の技を覚え、自宅にいながら、古今東西のお菓子を夜な夜な楽しんでいます。
スイーツ皿はこれまで洋食器を使っていましたが、もう少しエッジの効いたモダンなお皿が欲しいな…と思っていたところ、先日、「青山スクエア」でこの板皿を発見!大好きな羊羹を盛ったら、とても素敵だろうなとイメージが湧いてワクワクしながら購入しました。
スイーツ皿はこれまで洋食器を使っていましたが、もう少しエッジの効いたモダンなお皿が欲しいな…と思っていたところ、先日、「青山スクエア」でこの板皿を発見!大好きな羊羹を盛ったら、とても素敵だろうなとイメージが湧いてワクワクしながら購入しました。
01.和洋どちらにも合う、オールラウンダー

実際に盛ってみたら、いつもの羊羹がぐっとおしゃれに! 羊羹やカステラのような角ばったお菓子はもちろん、マカロンや丸いフォルムの和菓子も、置くだけで素敵に見えます。大きすぎない絶妙なサイズ感で、皿の余白を上品に活かせるのが、どんなお菓子にも合う理由かなと思っています。
時には、お漬物や晩酌のチーズを盛ることも♪
手持ちの皿がほぼ円形なので、この板皿が食卓の上でいいアクセントになっています。
時には、お漬物や晩酌のチーズを盛ることも♪
手持ちの皿がほぼ円形なので、この板皿が食卓の上でいいアクセントになっています。

約3mmと薄く、軽いので、とても扱いやすいんです。洗いやすくて収納もラクなので、毎日のように使っています。また釉薬の色合いが美しく個性的で、高級感のあるビジュアルもお気に入りのポイント!現代に求められるデザイン性&扱いやすさと、伝統工芸の美がいい塩梅に融合した1枚です。
02.色と質感のバリエーションも豊富

私はまずは白と黒の2色を購入しましたが、青山スクエアには他にもいろいろなカラーバリエーションがあり、濃いグリーン、薄いグリーン、水色、赤色など、釉薬のかかり具合で1枚ずつ微妙に色が違います。またその質感も、透明感があるもの、マットなものとさまざま。選ぶ楽しさがあるのも、手作りの工芸品ならではだなと思います。
ちなみに購入したお客様のなかには、小物置きや、コースターとして使っているかたもいらっしゃるそう。モダンでシンプルなかたちだからこそ、思い思いの使い方を楽しめるのもいいですよね。
ちなみに購入したお客様のなかには、小物置きや、コースターとして使っているかたもいらっしゃるそう。モダンでシンプルなかたちだからこそ、思い思いの使い方を楽しめるのもいいですよね。
今回ご紹介した工芸品
伊賀焼 「板皿」ひがせ陶房
日常に溶け込むシンプルさが魅力の人気作品。三重グッドデザイン賞にも選出。
https://kougeihin.jp/shop/0424212100097/
*商品に関するお問い合わせ先* 青山スクエア|03-5785-1301