日本六古窯の一つ、備前焼。窯の温度や火の当たり方で同じものは決してできることはありません。
伝統工芸士 菅形基道さんの美しい作品を多数ご覧いただけます。



製作実演 -demonstration-


日程 | 3/22(金)~3/28(木) |
実演者 | 菅形 基道(すががた もとみち) |
実演内容 | 備前焼の制作(ロクロ成形) |
製作体験 -workshop-
日程 | 3/22(金)~3/27(水) |
指導者 | 菅形 基道(すががた もとみち) |
体験内容 | お茶碗、小鉢など(Φ15㎝位まで)の制作体験 (電動ロクロ、手びねりなどで成形します) |
参加費 | 3,300円 |
所要時間 | 約30分程度 |
※焼成後、送料着払いにてお届けとなります(2024年11月頃)。
※随時受付いたします。
※3/22(金)は開始時間 13:00~
工芸品を知る -search for traditional crafts-
最終日は18時閉館です。
※営業時間は状況により急遽変更する可能性がございます。最新情報を お知らせ にてご確認の上ご来店ください。