製 作 実 演
demonstration
日付 |
工芸品 |
実演者 |
実演内容 |
2/28(金)~3/3(月) |
江戸簾 | 田中 耕太朗 (たなか こうたろう) |
江戸すだれの制作(編み) |
3/4(火)~7(金) | 看板彫刻 | 坂井 智雄 (さかい ともお) |
木製看板の彫刻 |
3/8(土) | 江戸指物 | 茂上 豊 (もがみ ゆたか) |
箸の制作 |
3/9(日)~10(月) | 東京銀器 | 上川 善嗣 (かみかわ よしつぐ) |
東京銀器の制作(鍛金工程) |
3/11(火)~13(木) | 江戸木版画 | 長尾 次朗 (ながお じろう) |
江戸木版画の版木彫刻作業 |
製 作 体 験
workshop

江戸簾
2/28(金) ~3/3(月)
江戸簾を編むのと同じ道具・技法でランチョンマットを作ろう!
指導者 田中 耕太朗
参加費用 5,500円
所要時間 約50分
サイズ 約45㎝×30.5㎝

江戸指物
3/8(土)
江戸指物の製造で使う小さな鉋(かんな)で木を削ってお箸をつくろう!
指導者 茂上 豊
参加費用 2,200円
所要時間 約30分
サイズ 長さ約23㎝

東京銀器
3/9(日) ~10(月)
東京銀器の技法で純銀のバングルを作ろう!
指導者 上川 善嗣
参加費用 8,800円
所要時間 約40分程
※予約不要、随時受付いたします。
※各回定員2名。満員の場合は順番でのご案内となりますのでご了承ください。
※当日お持ち帰りいただけます。
※小学生以下の場合には保護者の同伴が必要です。
工芸品を知る -search for traditional crafts-
初日は12時開館、最終日は18時閉館です。
※営業時間は状況により急遽変更する可能性がございます。最新情報を お知らせ にてご確認の上ご来店ください。