技術・技法
1
下地は、木地に直接生漆を塗付し、「布着せ」をした後、生漆に地の粉、米のり又は砥の粉を混ぜ合わせたものを繰り返し塗付することにより「本堅地造り」をすること。
2
塗漆は、次のいずれかによること。
(1)
唐塗にあっては、次の技術又は技法によること。
イ
「仕掛べら」を用いて精製黒漆を置き、多種の精製彩漆を用いて「塗り分け」をすること。
ロ
「妻塗」をし、精製透漆を塗付した後、「大清水砥石」等を用いて「研ぎ出し」をすること。
ハ
「ろいろ仕上げ」をすること。
(2)
ななこ塗にあっては、次の技術又は技法によること。
イ
中塗及び中塗研ぎをした後、精製彩漆又は精製黒漆を塗付し、菜種を蒔くこと。
ロ
菜種を除去し、精製彩漆を塗付した後、「大清水砥石」等を用いて「研ぎ出し」をすること。
ハ
「ろいろ仕上げ」をすること。
(3)
錦塗にあっては、次の技術又は技法によること。
イ
中塗及び中塗研ぎをした後、赤色及び黄色の精製彩漆を「種漆塗」し、菜種を蒔くこと。
ロ
菜種を除去した後、「大清水砥石」等を用いて、「研ぎ」をすること。
ハ
精製黒漆を用いて唐草及び紗綾形を描いた後、緑色の精製彩漆を用いて雲形等を描くこと。
ニ
精製彩漆を塗付し、朱にすず粉を混ぜ合わせた「色粉」を蒔くこと。
ホ
「ろいろ仕上げ」をすること。
(4)
紋紗塗にあっては、次の技術又は技法によること。
イ
中塗及び中塗研ぎをし、「模様描き」をした後、精製透漆を塗付し、もみがら炭粉又は研炭粉を蒔くこと。
ロ
「ろいろ仕上げ」をすること。