技術・技法
1
乾燥は、次の技術又は技法によること。
(1)
玉材にあっては、原木の状態で6か月以上、粗形の状態で1日以上自然乾燥をすること。
(2)
軸材にあっては、竹の状態で1か月以上、生ひごの状態で1日以上自然乾燥をすること。
(3)
枠材にあっては、原木の状態で6か月以上、小割材の状態で6か月以上自然乾燥をすること。この場合において、小割材は、いげた積みにより乾燥をすること。
2
玉造りは、次の技術又は技法によること。
(1)
「面削り」、「口切り」及び「面抑え」をすること。
(2)
「穴くり」をした後、いぼたろうを用いて艶出しをすること。
(3)
オノオレを玉材に使用する場合には、「赤太」部分を使用し、ベンガラ及び光明丹を用いて染色すること。
3
軸造りは、次の技術又は技法によること。
(1)
軸材は、「甘肌」部分を残して「ひご引き」をすること。
(2)
すす竹以外の竹を軸材に使用する場合には、蒸し上げをした後、染色をすること。
4
枠造りは、次の技術又は技法によること。
(1)
「はと目入れ」をすること。
(2)
枠の上面は、「丸みかけ」をすること。
(3)
枠の裏板は、くり小刀を用いて「くり」をすること。
(4)
左右の枠の仕口加工は、上枠に対しては「丸細」又は「うろこ細」により、下枠に対しては「うろこ細」によること。
(5)
枠は、トクサ及びムクの葉を用いてみがくこと。
5
組立ては、次の技術又は技法によること。
(1)
上下の枠は、「おがみ合わせ」をすること。
(2)
「目竹止め」、「裏棒止め」、「隅止め」及び「定位点打ち」をすること。