匠の技が今も息づく、飛騨・高山。
職人の繊細な技が光る伝統工芸品は、心を豊かにし、日常に新しい風を運んでくれます。
飛騨の暮らしの中で育まれてきた工芸品と出会える14日間。
出展工芸品
飛騨春慶、一位一刀彫、渋草焼(芳国舎)、小糸焼、飛騨染、小屋名しょうけ、飛騨さしこ
「飛騨地域地場産業振興センター」WEBサイト
https://www.hidajibasan.com/aoyama.htm
製 作 実 演
demonstration
工芸品
|
一位一刀彫 |
日程
|
12/5 (金)~12/7 (日) |
実演者
|
鷲塚 沐仁(わしづか もくじん) |
内容
|
置物の制作 |
製 作 体 験
workshop
工芸品
|
飛騨春慶 木地 |
日程
|
12/13(土)・14(日) |
内容
|
小判弁当箱(ひのき)の桜皮とじ体験 サイズ 約 W17.5cm × D12cm × H5.5cm |
講師
|
西田 恵一(にしだ けいいち) |
体験料
|
6,600円 |
時間
|
①13:00~ ②16:00~ 各回定員5名 |
所要時間
|
約2時間 |
※予約優先。当日、空きがあれば随時受付いたします。
※対象年齢:小学生以上。低学年の方は、保護者とご参加下さい。
※当日お持ち帰りいただけます。

工芸品を知る -search for traditional crafts-
初日は12時開館、最終日は18時閉館です。
※営業時間は状況により急遽変更する可能性がございます。最新情報を お知らせ にてご確認の上ご来店ください。











