技術・技法
1
素地作りは、次によること。
(1)
煉天神にあっては、頭及び胴体は桐塑を用いる「生地押し」によること。
(2)
天神人形、十五人揃い、時代人形及び五月人形にあっては、次によること。
イ
頭の成型は、桐塑を用いる「生地押し」によること。
ロ
胴造りは、「藁胴づくり」によること。
ハ
手足の成形は、桐塑を用いる「生地押し」又は木地を用いる「削り」によること。
2
胡粉塗りは、次によること。
(1)
煉天神の頭及び胴体は、「地塗り」「水拭き」をした後、2回以上の「上塗り」をすること。
(2)
天神人形、十五人揃い、時代人形及び五月人形にあっては、次によること。
イ
頭は、「地塗り」「置き上げ」「中塗り」及び「水拭き」をした後、5回以上の「上塗り」をすること。
ロ
手足は、「地塗り」「中塗り」及び「切り出し」又は「指切り」をした後、3回以上の「上塗り」をすること。
3
彩色は、次によること。
(1)
煉天神にあっては、次によること。
イ
面相描きは、面相筆又は細筆を用いて「冠」「髪」「目」「まゆ毛」「髭」を描き「口紅入れ」をすること。
ロ
衣裳は、太筆又は細筆を用いて描くこと。
(2)
天神人形、十五人揃い、時代人形及び五月人形にあっては、次によること。
イ
義眼を用いるものにあっては、小刀による開眼の後、眉毛、髪の生え際を面相筆又は細筆を用いて墨書きし「口紅入れ」をすること。
ロ
義眼を用いないものにあっては、面相筆又は細筆を用いて面相描きすること。
4
「髪付け」は、くせ直しをした後、「植え付け」をすること。
5
衣装の「裂地」に裏打ちする場合には、紙を用いる「袋ばり」によること。