技術・技法
1 次の技術又は技法により製織された紋織物とすること。
(1)先染めのたてうね織りとすること。
(2)よこ糸の打ち込みには、「手投杼」を用いること。
(3)紋は、「紋棒」又は「花綜絖」を用いて表わすこと。
2 かすり糸を使用する場合には、かすり糸の染色法は、「手くくり」によること。
工芸品名 | 読谷山ミンサー |
---|---|
よみがな | ゆんたんざみんさー |
工芸品の分類 | 織物 |
主な製品 | 帯 |
主要製造地域 | 中頭郡読谷村 |
指定年月日 | 昭和51年6月2日 |
読谷山花織事業協同組合
〒904-0301
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2974-2
TEL:098-958-4674
FAX:098-958-4674
先染めの綿の絣糸を素材とした紋織物で、南国特有の色彩感覚に満ちた柄模様で知られています。模様には、グシバナ、綜絖花(そうこうはな)、絣等があります。
緯糸の打ち込みには手投げ杼(ひ)を使い、紋織物は紋棒または花綜絖を用い、絣糸を使う場合の絣糸は手括(くく)りで染色する等、技術は読谷山花織とほとんど同じです。