技術・技法
1
「頭造り」は、次の技術又は技法によること。
(1)
「木彫頭」にあっては、彫刻刀を用い「荒削り」及び「小作り」を行うこと。
(2)
「木彫頭」及び「桐塑頭」にあっては、「地塗り」、「置き上げ」、「中塗り」及び「切り出し」をした後、三回以上の「上塗り」をすること。
2
「胴造り」は、次の技術又は技法によること。
(1)
「藁胴」にあっては、「藁胴寸法切り」をした後「台紙取付」、「足板及び脚付け」及び「腕取付け」をすること。この場合、膠又はこれと同等のもので接着し、固定すること。
(2)
「木胴」にあっては、鋸、小刀又はのみを用いて「溝彫り」をした後、「台紙取付」、「足板及び脚付け」及び「腕取付け」をすること。この場合、膠又はこれと同等のもので接着し、固定すること。
3
「手足造り」は、次の技術又は技法によること。
(1)
木彫りの手足にあっては、彫刻刀を用い「荒削り」及び「小作り」を行うこと。
(2)
桐塑の手足にあっては、「地塗り」、「中塗り」及び「切り出し」をした後、三回以上の「上塗り」をすること。
4
「台付け」をする場合は、胴から足裏まで貫通した鉄線を用いて固定すること。
5
「面相描き」は、面相筆、毛描き筆及び点付筆を用いて、「まつげ描き」、「まゆ毛描き」、「毛描き」及び「口紅入れ」をすること。
6
雛人形の「髪付け」にあっては、小刀を用いて「毛彫り」をした後、絹糸を「植え付け」すること。この場合において、髪型は、「結上げ」又は「鬢かけ」とする。また、五月人形及び浮世人形の「髪付け」にあっては、「前貼り」及び「横貼り」をした後、「吹き返し」をすること。
7
「衣裳付け」にあっては、襟を膠又はこれと同等の材質を有するもので接着し、胴の前後左右の中心にまっすぐ乗せること。
8
「肉付け」にあっては、胸に綿や厚手の和紙を用い、脹らみを付けること。
9
衣裳の「裂地」に裏打ちをする場合は、和紙を用い、「袋貼り」によること。