2025/01/10(Fri)〜2025/01/16(Thu)
第26回日本伝統工芸士会作品展 入賞者展
2024年11月に石川県で開催された KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA(第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会)内において展示された「第26回 日本伝統工芸士会作品展」の入賞作家作品を中心にご紹介いたします。
■「日本伝統工芸士会」とは
1975年に施行された「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づいて、伝統的工芸品を製作する高い技術を持った作り手を「伝統工芸士」として認定する試験が行われ、現在、北海道から沖縄まで約3,500名の伝統工芸士が技術の継承・発展や後継者の育成に汗を流しています。
製 作 実 演
demonstration
日程
|
1/12(日)・13(月) |
工芸品
|
輪島塗 |
実演者
|
座間 亘(ざま わたる) |
実演工程
|
小皿の蒔絵 線書き、地塗り、銀粉蒔き |
第26回(令和6年度)
日本伝統工芸士会作品展
入 賞 一 覧
計12作品
※栴檀(せんだん)賞:令和6年10月1日現在、49歳以下の伝統工芸士が対象
工芸品を知る -search for traditional crafts-
江戸切子 高岡銅器 秋田杉桶樽 輪島塗 九谷焼 山中漆器 新潟・白根仏壇 井波彫刻 金沢漆器 大阪浪華錫器
初日は12時開館、最終日は18時閉館です。
※営業時間は状況により急遽変更する可能性がございます。最新情報を お知らせ にてご確認の上ご来店ください。