墨田区は東京の下町と呼ばれ、路地を歩けば どこからともなく「モノ作りの音」が聞こえてくるほど、職人が多い町として古くから栄えて来ました。そして江戸から続く職人の技を後世に伝えようと様々な分野の職人達が集まり、昭和53年(1978年)に都内でいち早く結成されたのが墨田区伝統工芸保存会です。
出 展 工 芸 品
- cratfs -
藍染 市松人形 江戸木箸 江戸木目込人形 江戸切子 江戸小紋・江戸更紗 江戸表具 江戸べっ甲 江戸文字提灯 押絵羽子板 錺金具 錺かんざし 桐たんす 指物 漆工 足袋仕立て はさみ 花かんざし 仏壇 木版画彫り 有職畳
製 作 実 演
demonstration
工芸品 |
実演者 |
日程 |
江戸木箸 | 丸川 徳人(まるかわ とくひと) | 8/30 (金) |
江戸切子 | 山田 真照(やまだ まさあき) | 8/30 (金) |
花かんざし | 宮 あき子(みや あきこ) | 8/31 (土)~9/1 (日) |
市松人形 | 藤村 紫雲(ふじむら しうん) | 9/2 (月)~9/3 (火) |
江戸べっ甲 | 磯貝 英之(いそがい ひでゆき) | 9/4 (水)~9/5 (木) |
はさみ | 石田 明雄(いしだ あきお) | 9/4 (水)~9/5 (木) |
製 作 体 験 [有職畳]
workshop
日程 | 8/31 (土)~9/1 (日) |
内容 | かんたん! ミニ畳作り (ハンドタッカーを使用してミニ畳を製作) サイズ:約15㎝角 |
指導者 | 加藤 元靖(かとう もとやす) |
参加費 | 2,200円 |
所要時間 |
約30分 |
※受付時間:11:00~14:00、15:00~19:00
※予約不要。随時受付いたします。
製 作 体 験 [江戸表具]
workshop
日程 | 9/2 (月)〜9/3 (火) |
内容 | カラクリ屏風作り (半完成の屏風に選んだ裏貼りと帯を付けて仕上げ) サイズ:27㎝×18㎝ |
指導者 | 前川 十仁(まえかわ かずまさ) |
参加費 | 2,300円 |
所要時間 | 約30分 |
※予約不要。随時受付いたします。
※保護者と一緒ならお子様も可
工芸品を知る -search for traditional crafts-
初日は12時開館、最終日は18時閉館です。
※営業時間は状況により急遽変更する可能性がございます。最新情報を お知らせ にてご確認の上ご来店ください。