- Home
- 伝統工芸 青山スクエア
- 展示会スケジュール・情報
伝統工芸 青山スクエア
会期が終了した特別展
2019
02/01(金)
〜
2019
02/06(水)
飛騨一位一刀彫展 猫・集めました。
天然木の美しさをもって猫のしなやかな一瞬の表情を捉えるには、彫刻の技の冴えが必要です。イチイの木独特の2色の色や木目に生かされた猫たちが集まります。 ...
2019
02/01(金)
〜
2019
02/06(水)
紀州伝統漆器展
起源は室町時代といわれ、「使う」漆器であり続けた紀州漆器。その伝統を受け継いだ器や花入れ、アクセサリーなどを使うことで漆の魅力を知っていただきたいと思います。 ...
2019
01/25(金)
〜
2019
01/30(水)
出石焼 四人展
出石焼は1980年に国の伝統的工芸品の指定を受けた歴史ある磁器。その伝統技法を用いて現代に合う作品を制作する産地期待の作り手4人の展示会です。 ...
2019
01/25(金)
〜
2019
01/30(水)
技を尽くし 技を愛でる
~全国伝統的工芸品公募展入選作品を囲んで~part1
今年度の全国伝統的工芸品公募展入選作品の中から、技を尽くした逸品や技を愛でたい楽しい作品を集めます。 ...
2019
01/18(金)
〜
2019
01/23(水)
木目込ひな人形 有松人形工房展
埼玉県岩槻市の親子3人で作る、ふくよかなお顔立ちをした独特な意匠の雛人形は、飾られた空間に品格と安らぎをもたらす江戸木目込人形です。 ...
2019
01/18(金)
〜
2019
01/23(水)
益子焼伝統工芸士会展
日用品でありながら芸術品の要素を合わせ持つといわれる益子焼の窯元は200件以上。今回は、伝統工芸士会会員である13名中10名の伝統工芸士が出品します。 ...
2019
01/11(金)
〜
2019
01/16(水)
Relay of Pattern~文様の旅 伊万里・有田焼青柳窯~
手作り手描きによる「~文様のたび~旅茶碗」百点を目指して制作中です。年明けらしい松竹梅の大物や、ピクニックにぴったりの茶籠アイテムにも可愛らしさを感じて頂ければ幸いです。 ...
2019
01/11(金)
〜
2019
01/16(水)
関東伝統工芸士会作品コンクール
関東伝統工芸士会が主催するコンクールです。今回は「きらら」と題して、作品の技術技法、産地の特色、芸術性、機能性、創造性、品格等を競います。 ...
2018
12/21(金)
〜
2019
01/09(水)
全国伝統的工芸品公募展入選作品展
全国から寄せられた作品のコンクール展示会です。12月12日に審査会が行われ、175点の応募作品の中から内閣総理大臣賞に京竹工芸・細川秀章さんの「網代編セカンドバッグ」が、経済産業大臣賞に越前焼・司辻...
