2015/07/24(Fri)〜2015/08/19(Wed)

和くらし大好き!集まれ 女匠展
~新しい暮らしへの提案~<2015年>

女性職人の技で作り出される伝統工芸品には、彩り、楽しさ、美しさ、使いやすさなどの魅力があふれています。自然を大事にする暮らしへの提案は、新しい生き方にも通じます。若手女性職人が作り出す確かな技量と豊かな感性を備えた伝統工芸品は、くらしを楽しむ道具となり、使い手に喜ばれることで次の創作につながっています。総勢54名が大集合。

 

-第1部-
7月24日(金)~8月 5日(水) 27名
7月24日(金)14:00~ 第一部 トークショー

トークショーの様子

トークショーの様子

総勢13名の女性の女匠たちが集まり、一人ひとり工芸品について語っていただきました。

総勢13名の女性の女匠たちが集まり、
一人ひとり工芸品について語っていただきました。

 

-第2部-
8月 7日(金)~8月19日(水)  27名
8月 7日(金)14:00~ きものショー「きもので闊歩」

総勢8名の方が集まりました

大勢のお客様に見守られながらの「きものでかっ歩」

それぞれの方に「着物」について語っていただきました

8名の方に着物について話していただきました

8月 8日(土)14:00~ 第二部 トークショー

※詳細はこちらをご覧ください
※出品者リストはこちら をご参照ください

制作実演

第一部
7月24日(金)~7月25日(土)
・赤絵細描の上絵付け 九谷焼 架谷庸子

7月24日(金)~7月26日(日)
・堆朱の研ぎ 村上木彫堆朱 池野里美

制作実演の様子

制作実演の様子

このお皿を研ぐための道具も工芸品に合わせて手づくりされるそうです。

この道具も工芸品に合わせて手づくりされるそうです。

 

7月24日(金)~7月26日(日)
・手まり作り 讃岐かがりてまり保存会

制作実演の様子

制作実演の様子

手まりはこうやって一つ一つ手で縫っていくため、一つを制作するのに時間がかかるそうです。

手まりはこうやって一つ一つ手で縫っていくため、
一つを制作するのに時間がかかるそうです。

 

7月28日(火)・7月30日(木)8月2日(日) 
・糸目糊置きまたは金線仕上げ 東京手描友禅 桑原牧子

※7月28日(火)・30日(木)は16:00までとさせていただきます。

制作実演の様子

制作実演の様子

細かな絵を筆で描いてから線をなぞっていく姿は、一緒にいるだけで集中力が増していくような感じです。

細かな絵を筆で描いてから線をなぞっていく姿は、
一緒にいるだけで集中力が増していくような感じです。

 

7月31日(金)~8月5日(水)
・彫刻 大阪欄間 木下朋美

20150731_04

制作実演の様子

20150731_05

大阪欄間の制作で、「くり」作業をしているところです。

8月1日(土)
・糸目糊置き 東京手描友禅 今井晴子

8月3日(月)~8月5日(水)
・象嵌 京指物 小谷純子

20150803_01

制作実演の様子

20150803_02

彫刻刀で図柄を彫っているところです。

 


 

第二部
8月7日(金)~8月8日(土)
・象嵌の彫り 加賀象嵌 長谷川真希

制作実演の様子

制作実演の様子

20150807_16

粘土に貼りつけて形を整えています。

8月7日(金)~8月9日(日)
・赤絵細描の絵付け 九谷焼 織田恵美

8月7日(金)~8月9日(日)
・箸の加飾(色漆絵、金箔貼り)
・香川漆器 中田可奈子

8月7日(金)~8月9日(日)、8月17日(月)~8月19日(水)
・帯の刺繍 京繍 阿部敦子

20150817_j01

制作実演の様子

20150817_j02

鯉の刺繍をしているところ。
京繍の縫い方はなんと100種類以上あるそうです。

 

8月9日(日)・8月13日(木)・8月16日(日)
・芝山細工の製作 芝山細工 松本 香

8月11日(火)・8月15日(土)・8月17日(月) 
・糸目糊置きまたは金線仕上げ 東京手描友禅 大地佐和子

20150811_20

制作実演の様子

 

8月12日(水)~8月13日(木)
・指物 江戸指物 河内素子

制作実演の様子

制作実演の様子

20150812_02

カンナで木の高さを揃えているところです

 

8月13日(木)
・糸目糊置き 町田久美子

20150813_j01

制作実演の様子

20150813_j02

下絵を描いている様子

 

8月14日(金)
・友禅挿し 西森和美

20150814_02

制作実演の様子

20150814_01

伸子を使って一つ一つ丁寧に友禅挿しをしています

 

8月15日(土)
・手付き盆の製作 江戸指物 小川綾子

8月16日(日)
・糸目糊置き 水橋さおり

8月17日(月)
・上絵付け 九谷焼 井上雅子

8月18日(火)~8月19日(水)
・竹籠の製作 別府竹細工 森脇けい子

20150818_j01

制作実演の様子

20150818_j02

竹ひごの束から同じ色を選り分けているところ。
一言で「竹ひご」と言ってもそれぞれ色が異なるため、選り分けてからではないと統一した色の物を作ることが出来ないそうです。

 

制作体験

第一部

7月24日(金)~7月26日(日)
・豆皿の絵付け(染付) 三川内焼 藤本江里子
 体験費:1,000円 所要時間:30~60分 
 要予約 数量に制限がございます。

 後日青山スクエアでお渡しする予定です。

こちらの深い緑色の液体を焼くと、お皿のような青色に変化します。

こちらの深い緑色の液体を焼くと、お皿のような青色に変化します。

 

7月24日(金)~7月26日(日)
・お盆に蒔絵をする 紀州漆器 谷岡公美子
 体験費:1,000円 所要時間:20~60分 
 26日は16:00までの受付とさせていただきます。
 予約不要 ※本漆ではなくカシューを使います。
 出来上がり品をお持ち帰り頂けます。

道具をそろえて皆さまをお待ちしております。

道具をそろえて皆さまをお待ちしております。

 

7月31日(金)~8月3日(月)
・コースターの手織り 秩父太織 北村久美子
 体験費:1,500円 所要時間:約60分
 予約不要 数量に限りがございます。
 出来上がり品をお持ち帰り頂けます。

20150731_01

制作体験の様子

20150731_02

お子様でも秩父太織の手織り体験をすることができます。

 


 

第二部
8月7日(金)~8月9日(日)
・金箔箸作り 香川漆器 中田可奈子
 体験費:2,000円 所要時間:15~30分 
 予約不要 数量に制限がございます。

 後日産地からお届けする予定です。

20150807_18

本物の漆を使って金箔を貼りつけます

8月7日(金)~8月9日(日)、8月18日(火)~8月19日(水)
・コースターの手織り 上田紬 小岩井カリナ
 体験費:500円 所要時間:15分~20分 
 予約不要 出来上がり品をお持ち帰り頂けます。

20150807_17

実際に折り機を使ってコースターを制作します

8月7日(金)
・花かご作り 別府竹細工 森脇けい子
 体験費:1,500円 所要時間:20分~40分 
 予約不要 数量に制限がございます。
 出来上がり品をお持ち帰り頂けます。

制作体験の様子

制作体験の様子

8月8日(土)~8月9日(日)
・手描友禅の色さし(バックチャーム)
・東京手描友禅 町田久美子・水橋さおり
 体験費:2,000円 所要時間:30分~60分 
 予約不要 数量に制限がございます。

 後日青山スクエアでお渡しする予定です。

totop